メニュー

10%ポイントバック

ショップ: livinbalanced.com

M4204●江戸明治和本等>尺素往来(江戸前期・安田板系統)後印・2冊本 往来物 2025年最新

¥17,550(税込)
送料無料
  • 1~2日で出荷可能

アイテム説明

商品詳細

●江戸明治和本●尺素往来(江戸前期・安田板系統)後印・2冊本 往来物
【判型】大本2巻2冊。縦278粍。
【作者】伝一条兼良(一条禅師・桃花翁)作。
【年代等】室町中期作。江戸前期(寛永~明暦頃)刊。[京都]安田十兵衛板。
【備考】分類「往来物」。刊本最古本と思われる安田板は、住所から寛永~明暦頃の刊行と思われる。『尺素往来』は、古写本は長享3年(1489)書で、現存本では大永2年(1522)写本(橋本公夏筆。内閣文庫蔵)が最古本。古刊本は寛永~明暦頃刊と思われる無刊年本と寛文8年(1668)板の2様あり、前者は安田十兵衛板(後に[京都]山岡市兵衛ほか板あり)、後者には[大阪]和泉屋卯兵衛板、[大阪]紀伊国屋宇兵衛板、[大阪]田原屋平兵衛板、[京都]石田治兵衛板、[京都]村上三郎兵衛板等がある。室町時代中期、永享12年(1440)より寛正5年(1468)に至る25年間に作られたと推測される古往来で、南北朝時代に成立した『新札往来』に大幅な増補を加えたもの。上下両巻合わせて1通の新年状形式をとり、その間に60条目(上巻25条、下巻35条)もの豊富な語彙集団、すなわち、神祇30語、仏教241語、漢学63語、文学100語、教養185語、人倫12語、職分職業38語、衣食住455語、武具64語、自然13語、その他75語の合計1276語を収録する。この語彙数は、室町後期『新撰類聚往来』に次いで多く、そのうち3分の1以上を占める455語が衣食住の生活関係語彙である点が注目される。また、江戸初期刊本に2様あり、寛文8年刊本(武藤某筆)は本文を大字・5行・稀に付訓、江戸前期・無刊年本(安田十兵衛板系統)は大字・6行・稀に付訓で記す。
★原装・題簽付(後簽)・状態概ね良好(やや小虫)。安田板系統は、稀書(全国に所蔵数カ所(国文学研究資料館DB))。
◎この商品はメルカリ「和本倶楽部」と個人HP「往来物倶楽部」のみで販売しているものです。それ以外のショップは全て詐欺です。ご注意ください。

商品の情報

カテゴリー:本・雑誌・漫画>>>本>>>その他
商品の状態: やや傷や汚れあり


持田栄一著作集 1-6(全巻)

下野町 新調地車記念誌

Paradise Wチャンス賞 冊子 セット ★

【裁断済】阪和人工関節センターTKAマニュアル Basic Course

【値下げ】【非売品】Les Must De Cartier visualbook

国宝 原色 元永本古今集(抄) 伝源 俊頼 筆

初版本 北京の暮らし 幸治 隆子 (著)

カラー名は、ショップ提供情報に基づいています。モデル画像は着用イメージとなります。色味は生地アップでご確認ください。画面設定等により実際の商品の色とは異なって見える場合がございます。

このアイテムをシェアする

あなたにおすすめのアイテム

トップへ

お気に入り  

アイテム

登録されていません。
お気に入り登録すると、
値下げ・再入荷などをお知らせ
お知らせページ で通知します/
  •  値下げ
  •  クーポン
  •  再入荷
アイテムを探して登録する! アイテムを探して登録する!

ショップ

登録されていません。
お気に入り登録すると、
さらに便利に
  •  クーポン
    通知
  •  好きなショップ
    で絞り込み
  •  ショップへ
    ショートカット
ショップを探して登録する! ショップを探して登録する!
※お気に入り登録は会員でない方もご利用いただけます
※通知を受け取るには会員登録が必要です