メニュー

10%ポイントバック

ショップ: livinbalanced.com

鬼瓦ティッシュケース 笑顔の鬼瓦 kougeiexpo 三州鬼瓦 伝統的工芸品 お正月飾り&ラッキーアイテム

¥10,200(税込)
送料無料
  • 1~2日で出荷可能

アイテム説明

ご覧頂きありがとうございます(^^)kougeiexpo 三州鬼瓦工芸品 鬼瓦ティッシュケースデザイン:「笑った顔」【概要】 創業100余年の鬼瓦メーカーが提案する、鬼師(鬼瓦職人)の本気の遊び心を商品化。鬼瓦の鼻からティッシュを取り出すという、前代未聞のクレイジーティッシュケースです。鬼瓦を専門に作る謎の職業『鬼師』の、堅苦しそうなイメージを吹き飛ばすインパクトとユーモア満点の商品です。商品使用ケース:着色した桐箱着色剤:一般木工作用水性ニス鬼 瓦:三州鬼瓦(粘土を焼成したいぶし銀色の陶器)サイズ:26.2㎝×13.1㎝×13.5㎝重 量:約1.6kg備 考:左右どちらの鼻の穴からもティッシュ取り出し可能定価 29700円【商品に込めた想い】 住む人のHAPPYを願って建物の屋根に乗せられてきた鬼瓦ですが、近年の住宅様式の変化に伴い活躍の場は激減しています。日本で1000年以上続いてきた鬼瓦という日本のモノ作りを未来へ伝えたい!しかし、そのためには現代のライフスタイルに合わせた展開も絶対に必要だと考えます。 真面目なコトも大切。でも、マジメだけではつまらない。「伝統×ユーモア」で、見た人がくすっと笑ってちょっとHAPPYになってくれたら、私たちも嬉しい。そんな想いでこの商品を企画しました。【和瓦特有の色「いぶし銀」】 いぶし瓦は、焼成の最終工程で燻化(くんか。英語ではスモーク。「燻す」は訓読みで「いぶす」)を行うことにより、表面に炭素被膜を形成して銀色に発色します。「燻して発色する銀色」なので、この瓦の色を「いぶし銀色」と呼びます。 釉薬の撥水作用がないので、革製品の経年変化のように素手で撫でた部分が徐々に黒く変色していきます。撫でれば撫でるほど風合いが増していく点は、釉薬を塗った陶磁器にはない素材の魅力です。【こんなところで使ってほしい!】 個人宅はもちろん飲食店や旅館、イベント施設などの、カウンターやトイレの手洗い場に置いてあったら話題性抜群のティッシュケースです。鬼瓦は住む人の幸せを願って屋根に乗せられてきたため、縁起物としても最適です。また、三州鬼瓦工芸品は国の伝統的工芸品に指定されており、本商品は「伝統証紙」を貼るための検査に合格しております。

商品の情報

カテゴリーその他 > アンティーク/コレクション > 工芸品
商品の状態目立った傷や汚れなし

ヒマラヤ山麓出土 九線カーネリアン天珠

武比古 純銀 ふくろう

390天珠 天珠 型 ストーン ビーズ !

仏教美術 時代 木製 一刀彫り 大日如来像 仏像 約27㎝

【骨董品】かなり古いものですか…ご興味がある方よろしくお願いします。

珍品☆ 高麗国(韓国) 般若波羅蜜多心経板模型 金属板 勑彫造

激レア 希少 特別限定 北の使者 高瀬秀雄作 シマフクロウ 木彫り オブジェ

カラー名は、ショップ提供情報に基づいています。モデル画像は着用イメージとなります。色味は生地アップでご確認ください。画面設定等により実際の商品の色とは異なって見える場合がございます。

このアイテムをシェアする

あなたにおすすめのアイテム

トップへ

お気に入り  

アイテム

登録されていません。
お気に入り登録すると、
値下げ・再入荷などをお知らせ
お知らせページ で通知します/
  •  値下げ
  •  クーポン
  •  再入荷
アイテムを探して登録する! アイテムを探して登録する!

ショップ

登録されていません。
お気に入り登録すると、
さらに便利に
  •  クーポン
    通知
  •  好きなショップ
    で絞り込み
  •  ショップへ
    ショートカット
ショップを探して登録する! ショップを探して登録する!
※お気に入り登録は会員でない方もご利用いただけます
※通知を受け取るには会員登録が必要です