YAMAHA YP-400 レコードプレイヤー ベルトドライブ オートリターン 60ヘルツ仕様 動作品ヤマハのレコードプレイヤー、ベルトドライブ方式の動作品です。60ヘルツ仕様(糸魚川・静岡ラインより西側の地方)です。交換用に50ヘルツ用のプリーが設置されていますので、東側地域の電力の場合はプリーを交換することで簡単に東側地域でも正しく使用できます。(精密用マイナスドライバが必要) プラッター駆動用のドライブベルトは新しいものに交換しました。駆動用のリムが他の多くのベルトドライブのモデルに比べて非常に長いので、駆動に過大な力がかからず回転に安定感があります。ベルトドライブのレコードプレイヤーの部品のうち(モーターは除いて)最も高価なのはおそらくドライブベルトと思われますが、88cmもの長いベルトを要するプラッターのデザインをこのクラスのモデルに採用したのはヤマハの物づくりの良心だと思います。オート機構を搭載しており、トーンアームをレコード面上にもっていき「Play&off」スイッチを押すと、アームがゆっくりダウンして演奏が始まり、演奏が終るとアームはアームレストに自動的に戻りターンテーブルも止まります。(オートリターン機構)また、レコード演奏の途中でカットしたい場合もPlay&offスイッチのワンアクションでアームはアームレストに戻ります。すべての機能が正しく動作しています。 このオート機構はレコード演奏中にはメカニカルフリーの状態になり、針先やレコードには負担をかけません。ヘッドシェルはソニーのシェル、カートリッジはAUREXのC-210M、スタイラス(針の部分)は同社のN-210Cです。両チャンネルから正しく出音しています。針先の状態は写真で確認してください。 aurexは東芝のブランドでスタイラスは在庫品が出回っているので、針先が消耗したら手軽に入手できます。付属品:ダストカバー、カートリッジ(C-210M)、スタイラス(N-210C)、EPレコード用アダプター 主な仕様:駆動方式 ベルトドライブモーター 4極シンクロナスモーター回転数 33 1/3、45rpm付属機構 オートリターンオートカット外形寸法 幅440x高さ155x奥行383mm重量 8.4kgカラー···シルバー
商品の情報
カテゴリー | 家電・スマホ・カメラ > オーディオ機器 > その他 |
ブランド | ヤマハ |
商品の状態 | 目立った傷や汚れなし |
BOSS ボス Reverb RV-6
再入荷レア‼️レトロ アンティーク レコード プレーヤー スピーカー内蔵
BEHRINGER CX3400 ベリンガー
デノンMCレコードカートリッジDL-103ヘッドシェルAテクニカHS10音質良好
パナソニック 800 MHz帯PLLワイヤレスマイクロホン WX-4100B
☆秋の大感謝祭!JBL S2600/s-2600 サランネット m0o2815
Scotch 206-762 R 10インチ オープンリールテープm0a399